こちらのカバーはレギュラーサイズのみとなります。
カバーの大きさは(約90㌢×50㌢)です。
コットンタイプです。
使用方法
仰向け、うつ伏せ、横向き、抱き枕として好きな寝方でご使用ください。ただし、矯正を兼ねて使用される方の場合、姿勢により使用方法などは異なります。
仰向けの寝方
腕を乗せているアーム部を開閉して、気持ちの良い角度をみつけましょう。
上半身を上下させて、気持ちの良い頭の位置をみつけましょう。
腕と肩をアーム部分に乗せることで、内臓、手の血流が増加します。
うつ伏せ寝
うつ伏せ寝で大切なことは、背中で呼吸することです。
背中の血流の循環が良くなり、肩凝りや腰痛の予防になります。
下腹部、腹部への圧による新陳代謝の向上により、便通が良くなることが頻繁にあります。
空気がうまく吸えない場合は、両手をアーム上部に入れてみましょう。
またはクッションなどをアーム上部の下に置くと空気が吸いやすく額が安定します。顔を真下にする必要はないので、横向きなど気持ちよく楽に寝てください。
また、枕として寝る時だけではなく、椅子に置いて背中のクッション代わりや車のシートに置いて長時間運転するときも快適に!!
睡眠時に枕として使用することで、普段のライフスタイルを変化させたり、特別に時間をとることもなく、矯正、疲労回復、深い呼吸による新陳代謝の向上(痩身効果)などの効果をもたらします!!
商品に不備があった場合以外は返品はお断りさせて頂きますのでご了承ください。
ご注文確認メールが届かない場合は、迷惑メールに入っている場合がありますのでご確認くださいませ。
寝ながらお腹の横のくびれの矯正や
前の出っ張った腹の矯正にも使えます♪
適用例
ポッコリお腹が気になる人
クビレがほしい人
お腹が硬い人
反り腰の人
禁忌(使うことができない人・・)
妊娠中の人
お腹の手術後の人
内蔵に疾患のある人
お腹を刺激したらいけないと医者に止められている人。
実際、使用してすぐに気分が悪くなる人。
食後すぐや満腹の時。
どんな時に使う?
家でくつろぐとき、寝ているとき。
使用上の注意
お腹枕のチャックを開けると、低反発のチップが出るので、
厚みを調整するとき以外は開けないようにしてください。
低反発のチップが入っているので、洗濯はできません。
カテゴリー内を検索